新型コロナウイルス感染症の影響

日本郵便(郵便局)からの「国際郵便」は、現在大幅な遅延が発生しているのに加え、多くの国・地域で引受け停止措置が講じられています。

Due to the COVID-19 coronavirus
The international mail has been terrible delayed or stopped due to the reduction in airline flights.

https://www.post.japanpost.jp/int/information/index.html

ココナラは外注にて最強!外注費500円からイラストを依頼してるってばよ

2017年2月13日

Freelancer

ココナラで外注することについて実際に僕が依頼した内容と、おススメな所をご紹介します。

  • ソフトやツールが欲しい!
  • オリジナルのイラストが欲しい!
  • リサーチを依頼したい!

ココナラは500円の外注費から依頼できます

ココナラで外注するポイント

正直なところ、今まで多くの外注さんにお願いしてきた中でも、ココナラは玉石混交です。

すごい技術を持ってる人がいるし、その逆もいます。たまに出会える宝石のような方を囲っていくわけです。その中でのポイントが、こちらからリクエストを投稿すること!これが重要。

通常ココナラでは、「〇〇ができます」と言ってる方の仕事をこちらが購入して取引を進めます。しかし今回は、自分がやって欲しい事をリクエストする方法でおすすめしたい。

リクエストボードとココナラでは言われています(実際にみんながどんな風に依頼してるかご覧いただけます)

リクエスト投稿が重要な理由

request-coconala

リクエスト投稿は、お互いの考え方が一致する人を少ない時間で見つける事ができます。外注って、忙しい時間の中で自分のやりたい事を実現できる人や、代りにやってくれる人を探しているわけです。

例えばツール作って欲しい!と考えたときに、自分では出来もしない事だったら「作れる人」を判断できませんよね?わざわざ探す時間もないでしょう。

だからこっちから依頼を投げます。「この予算でこれがやりたいですが、誰かできますか?」って。それに来てくれる人にお願いしちゃう!その人は少なくとも最低限のやりたい事ができる人です。すぐに前に進みます。ココ大事です。困ってる事が、前に進みます!すぐに。

登録無料なので、試しに困ってる事を依頼してみてください


ココナラでイラストを作ってもらった例

多々依頼してきましたが、当サイトで使ってるイラスト。実はこれもココナラで作ってもらったのです。

@yotta アイコンyotta-icon-150x150

外注費は500円(540円)。ただ、数名の方に依頼をかけ一番気に入ったやつを選んでます。なので、1,000円払った人もいれば 3,000円払った人もいます。

結果的に500円のが良かったというだけの話で、予算は合計5,000円だったので最高の結果。ポイントはけしてお金と作品の良さが比例してない所でしょうか。

クラウドソーシングを使うときの外注費に対する考え方

クラウドソーシングを利用する際は、クオリティに対して値段は比例しません。お金出したからって必ずしも良い物が出来上がるとは限らないです。外注さんには主婦もいるし、プロもいるし、ニートだっている、ピンキリだから。

なので外注費の決め方については、こちらの予算を確定させた上でお互いの考え方が一致する人に必ずお願いしましょう!ここは絶対です。500円で作って欲しい!ならば500円で依頼し、それに来る人にだけ頼めばお互いが納得した状態。

外注費の相場なんて調べたりせず、無視して大丈夫です。周りと合わせる必要なんてありません。費用よりも依頼内容の方が重要。後述しますが、500円で依頼してもデキる人は来てくれます。

ちなみに、僕のyottaアイコンをどうやって依頼したかというと、この画像(▼)を元に描いてもらいました。

inunogazou

(▲)これが、コレ(▼)になってますw

yotta-icon-150x150

限られた外注費でどうやって良い仕事を引き出すか

依頼して来てくれる方の理由は様々で、「評価数を上げたい」や「簡単だから」「面白そう」など。総じて言えるのは、ある程度「デキる方々」ということ。そしてデキる人からさらに良い仕事を引き出すポイントが具体的なイメージを伝えることでしょう!

上のイラストを依頼する際も、ただ酔っぱらった犬を描いてくれと言うより、参考画像をデフォルメして描いてくれって言う伝え方が、いい仕事を引き出すためには大事だと思います。

仕事の丸投げが一番よくないので、知識がない中でどうやって依頼するかを少しだけ考えてお互いに良い結果にしたいですね。

良い外注さんと悪い外注さんの見分け方

Money

ココナラは参入が簡単なのでいろんな方がいます。

いろんな方がいる中で、さらに限られた予算(外注費)を使って依頼をする場合、なるべく変な人は避けなければなりません。変な人である僕が言うのも恐れ多いですが、変な人は当然います。

この辺は感覚的な話で参考にならないかもしれませんが、僕なりに変な人を避ける為のポイントを3つ書いてみました。

  • あいさつができない人
  • 違和感のある日本語を使う人
  • 依頼している内容の意図と違うこと言う人

この3つを避ければ、変な人に近づく率もかなり下がると考えています。違和感ある日本語の部分は、あなたとのフィーリングが合うかどうかで、間違った敬語使ってるとかそういう話ではないです。あなたにとって違和感があるか否か。

合わない外注さんとは関わらないのが一番です。

ココナラで最強の外注さんを見つける!

数あるクラウドソーシングサイトで、僕がココナラをおススメしているのには理由があります。安価で外注を頼めて、凄い人も潜んでいるところ。

僕がツール作ってもらった時の話

海外オークションサイトのebayで使うツールが欲しかった際に、普通に段階ふむと高くつきそうだったのでココナラで依頼かけたことがありました。

依頼した方は、技術向上のために自身では思い浮かばないような条件下での仕事を求めていたらしく、それに僕の条件がひっかかりました。もちろん評価貯めなどの理由もあります。

強めのモザイクですが、これは実際のやり取りのごく一部です(▼)これを神対応と言わずして!という衝撃。

coconala-rei

僕は安価で希望のツールを手に入れ、相手も目的が敵ったという流れ。で、これが稀な話かというとそうでもなくて「ただエクセルが好き!お題くれ!」という方もいたり、リサーチの経験が欲しい!という方もたくさんいるのがココナラ。

こっちからお金払いたくなる方がいます。できる人は囲いたいので、感謝の気持ちは「おひねり」でぜひ追加の支払いを!
「おひねり」とは何ですか?

ココナラで外注する際のまとめ

request-coconala

自身に知識がないときは、けして自分から仕事できる人を探さずに依頼するのがおススメです。その人が良い悪いの判断ができないから。

仕事のクオリティと外注費は必ずしも比例しませんので、出せる予算を必ず決めて、それに合う人とだけ仕事しましょう。

ココナラであれば、高い予算を用意せずともいい作品は手に入ります!

希望予算でできる人にぜひリクエストしてみてください。外注化への一歩は、できる人に依頼するところからです!

お名前・電話番号の入力不要。無料会員登録はこちら

-ebay輸出, how to ebay

関連記事とスポンサーリンク

© 2023 前略、ヨッタさんへ